『ライブができない、ライブに行けない、ひたすら家にいる』
そんな状況から生まれたイベントが帰ってきます。
約1年ぶりに帰ってきたラウンドアバウトですが、今回は新しい生活様式が定着し、それぞれの日常が動いている中での開催です。
改めてこのイベントを開催するにあたり、「埼玉の音楽シーンを衰退させたくない」という当初の思いから、「埼玉の音楽シーンをさらに濃くしたい」という思いに変化しました。
制限を守れば「ライブを開催する、出演する、見に行く」という選択ができるようになり、ライブハウスという居場所にまた足を運べる様にもなりました。
以前のように顔を合わせての交流も徐々にできるようになり、オンライン上で行うこのイベントも環境に合わせて変化しなければなりません。その上で私たちが見つけた答えが「埼玉の音楽シーンを濃くしたい。」なのです。
今回は前回のU−20限定ではなく、30歳まで音源募集範囲を引き上げました。
幅広い世代の音楽があり、その人の歩む人生、当時の流行など、アーティストが受ける影響は時代、各々の感性によって違いが出ます。
若くフレッシュな音と年月重ねなければ生まれない音、さまざまな音楽が生まれるここ埼玉という地で、世代を超えジャンルを超え交流していくことで新たなコミュニティを形成していけるのではないかと考えております。
アーティストとしての参加、リスナーとしての参加、どんな形であってもあなたと此処に集まることができたならこんなに嬉しいことはありません。
サイタマに眠る音楽とあなたの橋渡しの手段として、このラウンドアバウトを選択肢に入れていただけましたら幸いです。
多くの方のご参加をお待ちしております。
イベント概要
この企画は【争わないオーディションイベント】です。順位や賞などはありません。
争うのではなく、お互いの音楽を認識し合うことで埼玉という限られた地域の中で
純度の高い繋がりを作ることができると考えています。
また、このサイトにはコメント機能を搭載し、誰でもコメントが送れるようになっています。
寄せられたコメントはスタッフによって抜粋しサイト内に掲載いたします(誹謗中傷はご遠慮ください)。
参加アーティストの皆さんには他の参加アーティストの音源を聴いていただき、相互にコメントをしていただきます。もちろん私たちスタッフからも、一曲一曲に対し真剣にコメントをさせていただきます。
コメントを送り合うことがアーティストの皆さんにとって交流の機会となり、皆さんに届いたコメントを糧に、今後の音楽活動へのモチベーションにしていただきたいと思います。
この企画を通してみなさんには、埼玉と関わりの深いアーティストの音楽に触れ刺激を受けて欲しいです。
お互いに刺激しあえるライバルであり、仲間を見つける機会になればと思います。
ぜひ、多くのアーティストの皆様のご参加をお待ちしております!